財団の概要
研究助成
シンポジウム
情報誌
研究者マイページ
TOP
財団の概要
シンポジウム
賛助会員のご案内
研究助成
情報誌
国内ニュース
海外ニュース
研究情報
特許情報
特集
アーカイブス
関連サイト
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ご利用条件
ENGLISH
研究情報
Research information
情報誌TOP
国内ニュース
海外ニュース
研究情報
特許情報
特集
アーカイブス
研究情報
2025.03.31
地表塩層形成の影響を測る
多孔質表面からの蒸発ダイナミクスに及ぼす塩結晶化の影響の定量化
Quantifying Salt Crystallization Impact on Evaporation Dynamics From Porous Surfaces
2025.03.31
塩水利用遺跡から知る遠い昔
Cacica(ルーマニア)における塩水開発:塩供給の放射状モデルの応用
Brine exploitation at Cacica (Romania): An application of radial model of salt supplying
2025.03.31
養殖ヒラメに塩を与えすぎると・・・
飼料塩濃度は汽水で飼育されたヒラメ(Scophthalmus maximus)の成長,栄養利用および脂肪酸プロファイルに影響を与える
Dietary salt concentrations influence growth, nutrient utilization, and fatty acid profiles of turbot (Scophthalmus maximus) reared in brackish water
2025.03.31
高血圧予防を妨げるもの
オーストラリアの高血圧成人における食塩摂取量削減の障壁と有効性
Barriers and enablers to salt intake reduction in Australian adults with high blood pressure
2025.03.31
塩摂取行動に影響を与える要因
中国南西部における油と食塩の摂取に関する知識、心構え、習慣および関連する影響因子
Knowledge, attitudes, and practices of oil and salt intake and related influencing factors in Southwestern China
2025.03.31
サスティナブルな水生成
プロトタイプ蒸発装置で超高回収水量とブライン濃縮を実証: 廃液ゼロの海水淡水化を目指して
Demonstration of ultra-high-water recovery and brine concentration in a prototype evaporation unit: Towards zero liquid discharge desalination
2025.03.31
超音波の効能
GC-IMS技術に基づく部分カリウム塩代替品を用いて製造したビーフジャーキーの風味プロファイルに対する超音波効果
Ultrasound effect on flavor profile of beef jerky produced with partial potassium salt substitute based on GC-IMS technology
2025.02.28
高齢男性の高血圧へのアプローチ
性・年齢依存性高血圧の発症と血圧の食塩感受性に関わる腎と交感神経の統合メカニズム
Integrated renal and sympathetic mechanisms underlying the development of sex- and age-dependent hypertension and the salt sensitivity of blood pressure
2025.02.28
健康と環境に効く税
食塩税と砂糖税が英国国民における仮定上のカテゴリー内食品への置き換え、BMI、環境フットプリントに及ぼす影響のモデル化
Modelling impacts of a salt and sugar tax on hypothetical intra-category food substitutions, BMI and environmental footprints in the UK population
2025.01.31
海水の直接電気分解から見える未来
塩化物隔離を介した酸化還元不活性両親媒性アミンによる海水の直接電気分解の実現
Enabling direct seawater electrolysis by redox-inactive amphiphilic amines via chloride sequestration
2025.01.31
水耕栽培でNaClをうまく使う
適度な塩水は、投入効率の高い「水耕栽培システム」で栽培された未熟なメロンの在来種を強化するのに効果的である
Moderate saline waters are effective to enhance a landrace of unripe melon cultivated in a ”water culture system” with high input efficiency
2025.01.31
塩分を気にせず、お気に入りのソースを楽しむ方法
カプセル化オレオレジンによる減塩がマヨネーズ、マスタード、ケチャップの品質に及ぼす影響
The influence of salt reduction with encapsulated oleoresins on the quality of mayonnaise, mustard, and ketchup
2025.01.31
塩味受容における新展開!!
塩味受容の複雑性:塩化物味覚検出におけるTMC4の役割に関する洞察
The complexities of salt taste reception: insights into the role of TMC4 in chloride taste detection
2024.12.27
放流魚を塩水に慣れさせる
ヒラメチョウザメ(Acipenser ruthenus)の塩分ストレスに及ぼすHSP誘導物質の影響:HSP発現,免疫応答及び抗酸化能に関するin vitro研究
The influence of HSP inducers on salinity stress in sterlet sturgeon (Acipenser ruthenus): In vitro study on HSP expression, immune responses, and antioxidant capacity
2024.12.27
健康を保つには職場の食堂を利用しよう!!
職場カフェテリア食を通じて、野菜と塩分摂取量別にグループ分けした日本人労働者の心血管代謝測定の特徴と変化
Characteristics of and changes in the cardiometabolic measures of Japanese workers grouped according to their vegetables and salt intake through workplace cafeteria meals
2024.12.27
ナトリウムの削減・置換は慎重に!!
豚肉と七面鳥の生ソーセージの製造と熟成におけるNaClの削減または置換の影響
Impact of the reduction or replacement of NaCl during production and ripening of raw cured pork and turkey sausages
2024.12.27
岩塩中のマイクロプラスチックの存在と特徴
ボルネオ島北部の高地岩塩に含まれるマイクロプラスチックの評価
Assessment of microplastics in highland rock salts of Northern Borneo
2024.12.27
根で知る耐塩性
塩ストレスはSorghum bicolor(L.)遺伝子型における根分裂組織定義,維管束分化およびメタボロームを変化させる
Salt stress alters root meristem definition, vascular differentiation and metabolome in Sorghum bicolor (L.) genotypes
2024.12.27
食品添加物を使わず、塩味を上げるには?
酵素によって生成されたグルタミン酸及び分岐鎖アミノ酸による野菜スープの旨味及び塩味の増強
Umami and saltiness enhancements of vegetable soup by enzyme-produced glutamic acid and branched-chain amino acids
2024.11.29
塩を感じて伝えるヒト脳神経系
急性高ナトリウム血症はヒト脳のNaCl感知領域の機能的連結性を増加させる:fMRIパイロット研究
Acute hypernatremia increases functional connectivity of NaCl sensing regions in the human brain: An fMRI pilot study
2024.11.29
タンパク質の出来が悪いと高血圧に?
高血圧における小胞体ストレスと血圧の塩分感受性
Endoplasmic Reticulum Stress in Hypertension and Salt Sensitivity of Blood Pressure
2024.11.29
太る原因
塩分の多い摂取はコルチゾールの生成を介して肥満を誘発するのか?新しい作業仮説とパイロット研究
Is high salt intake inducing obesity via production of cortisol? A novel working hypothesis and pilot study
2024.11.29
モルタルを長く守る
水硬性モルタルの塩害を軽減するための長期解決策としてのカプセル化された結晶化抑制剤
Encapsulated crystallisation inhibitor as a long-term solution to mitigate salt damage in hydraulic mortars
2024.11.29
ナトリウム摂取量推定の難しさ
自己申告による食塩摂取量およびスポット尿中ナトリウムと家庭血圧との関連性
The associations of self-reported salt-intake and spot urine sodium with home blood pressure
2024.11.29
マイクロプラスチックが食卓に
史上初の研究により、ネパールの食卓塩のマイクロプラスチック汚染が明らかに
First-ever study uncovers microplastic contamination in Nepalese table salt
2024.10.31
エポキシコーティングの性能を引き出すには?
ナノマテリアルのイノベーション:腐食防止のための表面工学のパラダイムシフト
Innovations in nanomaterials: A paradigm shift in surface engineering for corrosion mitigation
2024.10.31
血圧へのカプサイシンの作用機序
カプサイシン前処理は視床下部室傍核のAMPK/Akt/Nrf2経路を緩和することにより、塩分感受性高血圧を軽減させる
Capsaicin pretreatment attenuates salt-sensitive hypertension by alleviating AMPK/Akt/Nrf2 pathway in hypothalamic paraventricular nucleus
2024.10.31
金ナノ粒子でホウレンソウを強くする
ホウレンソウにおける塩分ストレス応答の調節因子としての植物加工された金ナノ粒子:酸化還元恒常性、生化学的および生理学的適応への影響
Phytofabricated gold nanoparticles as modulators of salt stress responses in spinach: implications for redox homeostasis, biochemical and physiological adaptation
2024.10.31
塩に強いトマト品種の見極め
塩分ストレス下におけるトマト種子の発芽に及ぼすアミノ酸、有機酸、植物ホルモンの影響の解明
Revealing the effects of amino acid, organic acid, and phytohormones on the germination of tomato seeds under salinity stress
2024.10.31
カリウムを多く摂ると・・・
血圧低下に対するナトリウム減少とカリウム増加の寄与が食塩代替物と脳卒中研究で観察された
The contribution of sodium reduction and potassium increase to the blood pressure lowering observed in the Salt Substitute and Stroke Study
1
2
3
>
TOP
情報誌
研究情報